主催事業

令和7年度 自然学校出前事業の実施について

出前事業
2025/04/09

1 目  的

兵庫型「体験教育」を推進するため、県立南但馬自然学校(以下、『本校』とする。)の指導主事が各小学校等の要請に応じて訪問し、事前学習等の支援を行うことにより、自然学校の充実を図る。

2 実施時期

令和7年4月~令和8年3月(実施日については、各小学校等の要請をもとに調整する。)

3 実施内容

⑴ プログラムデザインに関すること

(例)ねらいに応じたプログラムの作り方、効果的なアクティビティの取入れ方、五感を使って自然にふれる体験活動の指導法等

⑵ 自然学校に関すること

ア 自然学校についての説明

※本校での活動・施設紹介を含む。

イ 事前学習

※出前授業として、本校で実施するアクティビティの一部を行うことができる。

(例)ロープワーク実習、火おこし体験、テント設営 等

 

4 申込方法

本校と実施希望日及び当日の日程を1か月前までに調整した後、すみやかに「自然学校出前事業申請書」を下記連絡先へE-mailにて提出すること。

 

5 準備物

【自然学校についての説明】

・プロジェクター及びスクリーン等(電子黒板可)

※パソコンは南但馬自然学校から持参する。

【ロープワーク実習】

・ブルーシートもしくはマット(すべてのグループが実習できる広さ、枚数が必要)

※体育館等の床に傷をつけないようにするために使用する。

・軍手(児童1人に1双)

【火おこし体験】

・火口【鳥の巣】(グループに3つ程度)

※麻ひもをほぐしてソフトボールぐらいの大きさに丸めたもので、着火に使用する。

・火ばさみ(グループに1本)

・金バケツ(グループに1つ 水を入れて)

・軍手(児童1人に1双)

 

6 連 絡 先

県立南但馬自然学校

〒669-5134 朝来市山東町迫間字原189

TEL 079-676-4731(指導課) E-mail Mtajimashizen@pref.hyogo.lg.jp

 

7 関係書類

R7自然学校出前事業申請書(Excel)