主催事業の様子

令和6年度 自然学校講座

自然学校講座
2024/08/29

開講式 西岡校長あいさつ

西岡校長から、講座で予定されている様々な講義、実習を通して、活発に交流を深め、自然学校における指導者としての資質・能力を高める機会にしてほしいと話があり、3日間の講座が始まりました。

 

講義 兵庫型「体験教育」とは

講義 指導補助員の心得

兵庫県が推進する兵庫型「体験教育」の概要や自然学校推進事業、そして指導補助員の心得について理解を深めました。

 

実習 アクティビティ「自然発見!クロスワード」の指導

班で校内を巡り、クロスワードを解きながら、南但馬の自然に触れました。多くの植物に触れながら、新たな知識を増やすことができました。

 

実習 キャンプファイヤー指導の基礎基本

講師:高砂市レクリエーション協会会長 梶原 好博 氏

ガリバーさん(梶原氏の通称)を講師に招き、キャンプファイヤーの意義や目的、火床の木の組み方、指導者の視点等、キャンプファイヤーについて学びました。

 

実習 アクティビティ「隠れ家づくり」指導の基礎基本

巻き結び、角縛りといったロープワークを学ぶことから始め、安全に配慮しつつ、児童の想像力を活かして隠れ家を作る体験をしました。体験する事で、これからの指導におけるポイントをつかむことができました。

 

講義・演習 自然学校・野外活動におけるリスクマネジメント

講師:天理大学 准教授 蓬田 高正 氏

天理大学の蓬田先生を講師に招き、実際に起きた判例をもとに講義・演習をしていただきました。ペアで話し合ったり、動画を視聴したりしながら、リスクマネジメントについて学びを深めることができました。

 

実習「野外炊事指導の基礎基本Ⅰ」

「マイギリ式」の火おこし器、ヒキリ板、麻ひもをほぐした「鳥の巣」を使って火おこし体験をしました。ボタン1つで火がつく現代の生活。火の大切さ、火をおこす苦労についても考えました。

 

実習「野外炊事指導の基礎基本Ⅱ」

達成感や成就感を味わわせるなどの「野外炊事のねらい」、服装、けがや火傷の防止、食中毒予防などの「安全指導」について確認した後、かまどでカレーをつくり、飯盒を利用してご飯を炊きました。

 

全体総括

3日間の内容について、受講生全員で振り返り、共有しました。気づいたことや感想等を共有することで、新たな気づきがあり、受講内容を深めることができました。

 

閉講式

西岡校長から受講生代表に修了証が授与された後、山本指導課長から、3日間の講座についての話や本校についての話があり閉講しました。参加者全員元気に全日程を終えることができました。